- ごてん
- I
ごてん【五典】(1)「五常{(3)}」に同じ。(2)〔左氏伝(昭公十二年)〕五帝の著した書。(3)〔後漢書(朱浮伝)〕五経のこと。IIごてん【五天】(1)東西南北および中央の天。(2)「五天竺(ゴテンジク)」の略。III
「~第一の須達(シユダツ)長者/浄瑠璃・釈迦如来」
ごてん【呉天】〔呉国の空の意〕異郷の旅の空。IV「~に白髪の恨を重ぬといへども/奥の細道」
ごてん【御殿】(1)身分の高い人の住んでいる屋敷。 また, 豪華な邸宅。(2)清涼殿(セイリヨウデン)の別名。(3)社殿。 やしろ。V「八王子の~より鏑箭(カブラヤ)の声いでて/平家 1」
ごてん【語典】(1)辞書。 辞典。(2)文法書。
Japanese explanatory dictionaries. 2013.